ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 産業振興課 > 令和元年度「むこう観光スタートアップ講座」実施報告

本文

令和元年度「むこう観光スタートアップ講座」実施報告

ページID:0002621 更新日:2025年3月18日更新 印刷ページ表示

観光を通じたまちづくりを担う人材の育成プログラム「むこう観光スタートアップ講座」がスタートしました。各講座の実施内容を順次アップしていきます。

令和元年度のむこう観光スタートアップ講座の様子

共通プログラム:ガイダンス

日時  令和元年7月27日(土曜日) 午後2時~4時

会場  向日市商工観光振興センター

講師  吉兼秀夫さん(京都外国語大学国際貢献学部グローバル観光学科特任教授)

内容

  1. 向日市の観光事業の取り組みについて
  2. 観光おける「図と地」論と観光まちづくりについて
  3. ワークショップ「向日市宝物語」

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『共通プログラム:ガイダンス』」 (PDF:478.2KB)をご覧ください。

マネジメントコース

第1回目:事例学習

日時  令和元年8月25日(日曜日) 午後2時~4時

会場  向日市商工観光振興センター

講師  船井美紀さん(株式会社船井アソシエイツ代表取締役)

内容  他地域で実践している事例から観光で地域を盛り上げるプロセスを学ぶ

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『マネジメントコース:事例学習』」 (PDF:515.1KB) をご覧ください。

 

第2回目:先進地視察

日時 令和元年9月14日(土曜日)午後0時20分~6時

内容 観光交流施設「きらめきファクトリー」及び富田林市寺内町の見学

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『マネジメントコース:先進地視察』」 (PDF:516.3KB)をご覧ください。

 

第3回目:プレイビジョンの検討

日時 令和元年10月26日(土曜日)午後2時~4時

会場  向日市商工観光振興センター

講師  船井美紀さん(株式会社船井アソシエイツ代表取締役)

内容  ラウンドテーブルディスカッション「観光を仕事にする」

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『マネジメントコース:プレイビジョン検討』」 (PDF:578.4KB)をご覧ください。

ガイドコース

第1回目:ガイドとしての基礎知識・心構え

日時  令和元年9月28日(土曜日) 午後2時~4時

会場  向日市商工観光振興センター

講師  森なおみさん(株式会社インプリージョン ツーリズム事業部プロデューサー)

内容  観光ガイドとしての基礎知識や心構え、プランニングについて

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『ガイドコース:基礎知識・心構え』」 (PDF:527.2KB)をご覧ください。

 

第2回目:コースづくり

日時  令和元年10月6日(日曜日) 午後2時~4時

会場  向日市商工観光振興センター

講師  森なおみさん(株式会社インプリージョン ツーリズム事業部プロデューサー)

内容  各グループでコースづくりに挑戦

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『ガイドコース:コースづくり』」 (PDF:559.7KB)をご覧ください。

 

第3回目:向日市トライアルツアー

日時  令和元年11月9日(土曜日) 午後1時30分~4時30分

講師  森なおみさん(株式会社インプリージョン ツーリズム事業部プロデューサー)

内容  第2回目で企画したガイドコースを実践

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『ガイドコース:向日市トライアルツアー』」 (PDF:633.2KB)をご覧ください。

共通プログラム:発表会

日時  令和元年12月21日(土曜日) 午後2時~4時30分

会場  向日市商工観光振興センター

内容  これまで学んだこと、感じたことを伝えよう!

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座『共通プログラム:発表会』」 (PDF:442.5KB)をご覧ください。

むこう観光スタートアップ講座 プロジェクトブック

令和元年度のむこう観光スタートアップ講座を冊子にまとめました。

令和元年度むこう観光スタートアップ講座プロジェクトブック

詳しくは「むこう観光スタートアップ講座プロジェクトブック」 (PDF:2.5MB)をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)