ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民サービス部 > 高齢介護課 > 救急医療カード配布のお知らせ

本文

救急医療カード配布のお知らせ

ページID:0002226 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

救急医療カードの配布について

救急医療カード(以下、「カード」)とは?

かかりつけ医療機関、持病、緊急連絡先などの救急時に必要な情報を記入できるカードにより、外出先での万一の救急時に備えるものです。

カードは高齢介護課、地域包括支援センター、各地区公民館・コミュニティセンターにて無料で配布しています。

 

記入の仕方と注意事項

《本人情報について》

生年月日:年については西暦、または該当する年号を○で囲み、ご記入ください。血液型:わからない場合は「不明」を○で囲んでください。

救急隊の方へ伝言:搬送時に注意してほしいこと等を記入してください。

 

《医療情報について》

かかりつけ医療機関の連絡先は、正確に間違いのないよう記入してください。

医療機関名は、身体状況をよく把握している医療機関を優先して記入してください。

 

《緊急連絡先について》

ご自身の状況を把握している方を優先してご記入ください。

 

利用にあたっては以下の点をご了承ください

  1. カードは、救急隊が救急活動に必要と判断した場合に活用します。そのため、カードを所持していると分かっている場合でも、その救急活動によっては活用されない場合があります。
  2. 救急活動において、搬送先の医療機関を決める場合、本人の状態によっては、カードに記載された「かかりつけ医療機関」に搬送されない場合があります。
    また、「救急隊への伝言」についても、必ずしもその伝言を実行できるものではありません。

救急医療カード

救急医療カード(PDF:49.1KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)