ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民サービス部 > 高齢介護課 > 介護予防・日常生活支援総合事業の事業内容

本文

介護予防・日常生活支援総合事業の事業内容

ページID:0002360 更新日:2024年12月9日更新 印刷ページ表示

介護予防・生活支援サービス事業

一人ひとりの状態に合ったサービスを提供し、自立した生活を支えます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

事業のご案内(PDF:210.6KB)

一般介護予防事業

介護予防教室の開催や、地域住民が主体となって実施する健康づくりのボランティア育成を行います。

利用対象者

・65歳以上(第1号被保険者)の方

内容

介護予防普及啓発事業の内容

名称

内容

地域健康塾

健康チェック(血圧測定など)、軽体操、交流などの教室を開催します。

(注釈)以下の厚生労働省のサイトでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に配慮しつつ、自宅でも可能な介護予防の運動が掲載されておりますのでご活用ください。

<厚生労働省特別Webサイト:「地域がいきいき集まろう!通いの場」>

https://kayoinoba.mhlw.go.jp/<外部リンク>

 

地域介護予防活動支援事業の内容

名称

内容

高齢者健康指導員養成講座

高齢者の運動ボランティアを育成し、地域の健康づくりのサポーターを養成します。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)