本文
離乳食教室
生後5か月頃から離乳食がはじまります。お乳やミルクから、少しずつ形のある食べものを噛みつぶして飲み込むことができるように練習します。赤ちゃんの発達に応じた離乳食で、自分で食べる力を育てましょう。
内容
離乳食で育むべき5つのチカラ
離乳食の進め方、食べさせ方
試食
離乳食作りのポイント
少人数での質問タイム
実施日時
日程
対象 | 日程 |
---|---|
令和6年11月生まれの方 | 令和7年4月16日(水曜日) |
令和6年12月生まれの方 | 令和7年5月21日(水曜日) |
令和7年1月生まれの方 | 令和7年6月25日(水曜日) |
令和7年2月生まれの方 | 令和7年7月16日(水曜日) |
令和7年3月生まれの方 | 令和7年8月20日(水曜日) |
令和7年4月生まれの方 | 令和7年9月17日(水曜日) |
令和7年5月生まれの方 | 令和7年10月15日(水曜日) |
令和7年6月生まれの方 | 令和7年11月14日(金曜日) |
令和7年7月生まれの方 | 令和7年12月17日(水曜日) |
令和7年8月生まれの方 | 令和8年1月14日(水曜日) |
令和7年9月生まれの方 | 令和8年2月17日(火曜日) |
令和7年10生まれの方 | 令和8年3月18日(水曜日) |
時間
午前9時45分から正午まで
(受付時間は午前9時30分から午前9時45分まで)
場所
向日市保健センター
持ち物
- 子どもノート(2か月訪問で配布しています)
- 親子健康手帳(母子健康手帳)
- アンケート用紙
- バスタオルとオムツ等(お子様に必要な物)
その他
- 保育スタッフがおりますので、お子様も一緒に参加していただけます。
- 別日程を希望される場合は、健康推進課(075-874-2697)までお問い合わせください。
- 午前8時の時点で、特別警報または暴風警報が出ている場合は中止します。