ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 成人 > 申請・手続案内 > 令和7年度高齢者のインフルエンザ予防接種

本文

令和7年度高齢者のインフルエンザ予防接種

ページID:0001774 更新日:2025年9月11日更新 印刷ページ表示

 

実施期間は11月1日〜令和8年1月31日まで

ワクチンの効果は、接種後2週間から約5か月とされています。過去の発生状況から考えて、より有効性を高めるために12月中旬までに受けましょう。予防接種を安全に受けるために、説明書をよく読み、副反応について理解した上で、受けるかどうか決めましょう。

インフルエンザの特徴

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで起こります。典型的なインフルエンザの症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛などで、普通の風邪に比べて全身症状が強いのが特徴です。気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのも特徴です。また、インフルエンザの流行が始まると、高齢者の死亡率が高くなる点でも普通の風邪と異なります。

予防接種の対象者

次のいずれかに該当し、インフルエンザ予防接種を自分の意思で希望する向日市民(住民登録のある方)

(1)65歳以上の方

(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓または呼吸器の機能障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害などにより身体障害者手帳内部疾患一級に相当する方(接種については主治医とよくご相談ください。)

 

実施期間と回数

11月1日(土曜日)~令和8年1月31日(土曜日)までに1回だけ受けられます。

ご注意:医療機関によって開始日が異なります。ご了承ください。

自己負担金

1,500円
市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は自己負担金免除制度があります。事前に申請が必要です。

(注釈)自己負担金は、毎年見直しをしています。次年度以降、変更されることがありますのでご了承ください。

保健事業の自己負担金免除(無料カード)の申請について

受診方法

乙訓(向日市・長岡京市・大山崎町)にある委託医療機関で接種する方

自己負担金1,500円を支払って受ける方

事前手続きは不要です。直接、委託医療機関に予約し、本人確認ができる書類(健康保険証など)をお持ちの上、受けてください。

予診票と説明書は医療機関でお受け取りください。

市民税非課税世帯、生活保護世帯の方

本人確認ができる書類(健康保険証など)をお持ちの上、事前に健康推進課で「保健事業等自己負担無料カード」の発行を受けてください。向日市、長岡京市、大山崎町の委託医療機関で予防接種を受ける場合、このカードを委託医療機関の窓口で提示すると無料で受けることができます。

予診票と説明書は医療機関でお受け取りください。

令和7年度高齢者インフルエンザ委託医療機関名簿 (PDFファイル:135KB)

乙訓以外の京都府内の委託医療機関で接種する方

本人確認ができる書類(健康保険証など)をお持ちの上、事前に健康推進課で「インフルエンザ予診票」の発行を受けてください。市民税非課税世帯または生活保護世帯の方には、無料用の予診票を発行します。

(注釈)委託医療機関は京都府内全域にあります。詳しくは、健康推進課にお問い合わせください。

  令和7年度の広域予診票の発行は、令和7年10月20日から受付ます。

高齢者の広域用予防接種予診票発行申込書兼同意書 (PDFファイル:539KB)

京都府以外の医療機関(委託医療機関以外)で接種を希望する方 ※入院や入所中の方

  • 本人確認ができる書類(マイナンバーカード、健康保険資格確認書など)をお持ちの上、事前に健康推進課で「依頼書」の発行を受けてください。事前に依頼書の発行を受けた方に限り、接種費用の一部助成を行います。
  • 接種を希望する医療機関が依頼先の市町村の委託医療機関であるかを予めご確認ください。

(注釈)依頼書の発行には、約2週間程度時間がかかります。詳しくは、健康推進課にお問い合わせください。

(注釈)依頼書の発行は、現在、入院や入所中の方が対象となります。

  令和7年度の依頼書の申請は、令和7年10月20日から受付ます。

依頼書で予防接種を受ける場合 (PDFファイル:138KB)

依頼書発行申込書 (PDFファイル:119KB)

向日市予防接種費用助成事業 (PDFファイル:83KB)

郵送による申請方法

以下の内容については、郵送でも申請をすることができます。

申請できる内容

保健事業自己負担金無料カード発行

予診票発行(向日市、長岡京市、大山崎町以外の京都府内委託医療機関で接種を希望する場合)

依頼書発行(京都府以外の医療機関または、委託医療機関以外で接種を希望する場合)

郵送先住所

〒617-8665 向日市寺戸町中野20番地

向日市 健康推進課

高齢者予防接種委任状 (PDFファイル:135KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)