本文
情報・コミュニケーション
手話通訳者派遣
聴覚言語障がい者の社会生活において円滑な意思疎通を援助するため、手話通訳者を派遣します。
要約筆記者派遣
中途失聴者、難聴者等の社会生活において円滑な意思疎通を援助するため、要約筆記者を派遣します。
入院時コミュニケーション支援事業〔市独自制度〕
意思の疎通が困難な重度の障がいがある方が入院した場合に、コミュニケーション支援員を入院先に派遣し、入院時のコミュニケーションを支援します。
向日市声の広報〔市独自制度〕
広報むこうの録音したCDを視覚障がい者に無料で貸し出しします。
きょうと府民だより文字拡大版・点字版・音声版
きょうと府民だより(毎月1日発行)の文字拡大版・点字版・音声版を希望する視覚障がい者に無料で郵送配布します。電話またはファクシミリでお申込みください。
携帯メールサービス〔市独自制度〕
聴覚言語障がい者が市職員と円滑に意思疎通を行えるよう、携帯メールアドレスを所有しています。利用を希望される方は事前登録が必要です。登録された方にメールアドレスをお知らせします。
消防署へのファクシミリによる緊急通報
聴覚言語障がい者が火事や救急により緊急通報が必要な時に、消防署への通報をファクシミリによって行えます。利用を希望される方は、事前に登録が必要です。
携帯電話ウェブ機能利用119番通報システム
聴覚言語障がい者が自宅や外出先で火事や救急により、緊急通報が必要な時に、消防署への通報を携帯電話ウェブ機能によって行うことができます。利用を希望される方は、事前に登録が必要です。