ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民サービス部 > 障がい者支援課 > 「ヘルプマーク」を配布しています

本文

「ヘルプマーク」を配布しています

ページID:0002208 更新日:2025年3月18日更新 印刷ページ表示

 

気付いてください ヘルプのサイン

 

ヘルプマークは、義足(ぎそく)や人工(じんこう)関節(かんせつ)を使用(しよう)している方(かた)、内部障(ないぶしょう)がいや難病(なんびょう)の方(かた)、または妊娠(にんしん)初期(しょき)の方(かた)など、援助(えんじょ)や配慮(はいりょ)を必要(ひつよう)としていることが外見(がいけん)からはわからない方々(かたがた)が周囲(しゅうい)の方(かた)に配慮(はいりょ)を必要(ひつよう)としていることを知(し)らせることで、援助(えんじょ)を得(え)やすくするために作成(さくせい)されたストラップ型(がた)のマークです。

身(み)につけた方(かた)を見かけたら(み)・・・

マークを身(み)につけた方(かた)を見(み)かけた場合(ばあい)は、電車内(でんしゃない)で席(せき)をゆずる、困(こま)っているようであれば声(こえ)をかける等(など)、思(おも)いやりのある行動(こうどう)をお願(ねが)いします。

カードの片面(かためん)に、緊急(きんきゅう)連絡先(れんらくさき)や必要(ひつよう)な支援(しえん)の内容(ないよう)など、伝(つた)えたい情報(じょうほう)を記入(きにゅう)されたシールが貼(は)られていることがありますので、緊急(きんきゅう)時(じ)など、必要(ひつよう)に応(おう)じて確認(かくにん)のうえ、ご活用(かつよう)をお願いします。

 対(たい) 象(しょう) 者(しゃ)

義足(ぎそく)や人工(じんこう)関節(かんせつ)を使用(しよう)している方(かた)、内部障(ないぶしょう)がいや難病(なんびょう)の方(かた)、妊娠(にんしん)初期(しょき)の方(かた)など、外見(がいけん)からは分(わ)からないが、援助(えんじょ)や配慮(はいりょ)を必要(ひつよう)としている方(かた)

同封(どうふう)のシールについて

  • 必要(ひつよう)に応(おう)じて、カードの片面(かためん)に、付属(ふぞく)のシールを貼(は)ることができます。
  • シールには、緊急(きんきゅう)連絡先(れんらくさき)や必要(ひつよう)な支援(しえん)の内容(ないよう)など、伝(つた)えたい情報(じょうほう)を記入(きにゅう)することができます。

「赤い背景に白い十字とハートマークが縦に並んだヘルプマーク画像

ヘルプマーク

問(と)い合(あ)わせ

京都府障害者支援課<外部リンク>

注意(ちゅうい)事項(じこう)

  • ストラップがドアにはさまれないよう注意(ちゅうい)してください。
  • なくさないよう注意(ちゅうい)してください。