本文
こども家庭センター
こども家庭センターを設置しました
令和7年4月1日から、「こども家庭センター」を東向日別館の4階に設置しました。
こども家庭センターでは、妊産婦や子育て世帯、こどもを対象に保健師や社会福祉士などの専門職が様々な相談やご家庭の状況に応じた支援を行います。
どのような相談ができますか?
こどもやその家族に関わる相談をすることができます。ひとりで悩まず、気軽にご相談ください。
⦅例⦆
- 子育てがつらく負担に感じる
- こどもが全然言うことを聞かない
- イライラして、ついこどもを怒鳴ったり叩いたりしてしまう
- 近くに相談できる人がいない
- 出産後、頼れる人がいなくて不安
- こどもの成長、発達が遅いような気がする
こどももそうだんできるよ!
困(こま)っていることがあれば、何(なん)でも相談(そうだん)してね。
⦅たとえば⦆
- 自分(じぶん)ばかりが怒(おこ)られる
- 親(おや)から暴言(ぼうげん)や暴力(ぼうりょく)を受(う)けている
- こんなこと誰(だれ)に相談(そうだん)したらいいんだろう
- 学校(がっこう)に行(い)きたくない
- おとうさんとおかあさんのケンカを見(み)るのがつらい
- 親(おや)の代(か)わりにきょうだいや家族(かぞく)の世話(せわ)をしていて、自分(じぶん)の時間(じかん)がない
- どこにも自分(じぶん)の居場所(いばしょ)がない
相談できる場所(東向日別館4階)
来庁のほか、電話やお問い合わせフォームで気軽にご相談ください。
匿名でのご相談もできます。
相談の秘密は守られますので、安⼼してご相談ください。
相談時間は市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。
子ども家庭課
電話:(075)874ー3451、(075)933ー1199
電話:(075)874ー3687