ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

国民年金 各種年金額

ページID:0001948 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

各種年金と年金額(令和7年4月から)

老齢基礎年金

  • 831,700円(昭和31年4月1日以前生まれの方は829,300円)

(注釈)加入可能年数40年を全て納付した場合の金額です。

障害基礎年金

1級

  • 1,039,625円(昭和31年4月1日以前生まれの方は1,036,625円)

2級

  • 831,700円(昭和31年4月1日以前生まれの方は829,300円)

(注釈)18歳未満の子ども(障がい児のときは20歳未満)がいるときは、1・2人目は1人につき239,300円が、3人目以降は1人につき79,800円が加算されます。

遺族基礎年金(子どもが1人の場合)

  • 831,700円(昭和31年4月1日以前生まれの方は829,300円)+子の加算(239,300円)

(注釈)子どもとは、18歳未満の子ども(障がい児のときは20歳未満)をいいます。
(注釈)子どもが2人の場合はさらに239,300円が、3人目以降は1人につき79,800円が加算されます。

寡婦年金

夫が受けることができた老齢基礎年金額の4分の3

付加年金

200円×付加保険料納付月数

死亡一時金

死亡した人の保険料納付済み期間(第1号被保険者)と一時金の額

  • 36か月以上180か月未満 120,000円
  • 180か月以上240か月未満 145,000円
  • 240か月以上300か月未満 170,000円
  • 300か月以上360か月未満 220,000円
  • 360か月以上420か月未満 270,000円
  • 420か月以上 320,000円

詳しくは日本年金機構ホームページ<外部リンク>をご覧ください(外部のウェブサイトにリンクしています)。