ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 産業振興課 > 令和7年度向日市ふるさとWeb検定について

本文

令和7年度向日市ふるさとWeb検定について

ページID:0013261 更新日:2025年7月25日更新 印刷ページ表示

向日市には、長い歴史の中で生まれ、昔から大切にされてきた魅力がたくさんあります。
そんな向日市の魅力をより多くの方に、もっと気軽に知っていただくため、「向日市ふるさとWeb検定」を実施します。
この機会にぜひ、向日市のまちづくりや歴史・文化、スポーツや生活に関わる「そうだったのか!!」「なるほど!!」をたくさん見つけてください。

申込み期間

令和7年9月1日(月曜日)から11月30日(日曜日)

受検期間

令和7年9月8日(月曜日)から12月21日(日曜日)

実施区分

  1. 初級
  2. 中級
  3. 上級

(注釈)向日市に愛着・関心のある方はどなたでも受検できます(年齢・性別・国籍等の制限はありません。)。
(注釈)下位区分に合格されていない方も、上位区分を受検することができます。
(注釈)初級は誰でも無料で受検することができます。

出題形式

  1. 初級  択一式100問
  2. 中級  択一式75問
  3. 上級  択一式70問

(注釈)いずれも択一式

出題程度

  1. 初級  向日市全般に関する基本的な知識レベル
  2. 中級  向日市全般に関するやや高度な知識レベル
  3. 上級  向日市全般に関する高度な知識レベル

合格基準

  1. 初級  100問中70問以上の正解をもって合格とする。
  2. 中級  75問中53問以上の正解をもって合格とする。
  3. 上級  70問中49問以上の正解をもって合格とする。

出題範囲

初級、中級、上級いずれも、市政一般、自然、観光、文化財、歴史・文化、産業等の向日市に関すること全般

受検料

  1. 初級 無料
  2. 中級 500円
  3. 上級 800円

申込方法

初級、中級、上級いずれも、本ページを確認の上、向日市ふるさとWeb検定【受検サイト】からお申込みください。

向日市ふるさとWeb検定【受検サイト】<外部リンク>

(注釈)お申込みをもって本ページ記載の内容に同意されたものとみなします。

キャンセルポリシー

入金後に受検をキャンセルされる場合、受検料の返金はできません。

記念品発送

中級または上級の合格者には、記念品を令和8年2月以降に贈呈します。

(注釈)合否・得点・検定問題の内容に関するお問合わせには一切お答えできません。

個人情報の取扱いについて

「向日市ふるさとWeb検定」の申込みによって取得した個人情報(氏名、生年月日、住所等、その個人を識別、特定化できるもの)は、当該事業の実施、申込者の円滑な参加、結果の送付、申込者の受検履歴の管理、その他市が実施する本事業参加者を対象としたボランティア等人材育成事業に係る資料の送付など、本事業の目的遂行に必要な範囲で使用します。上記目的での使用を除き、向日市が申込者から収集した個人情報を申込者本人の同意なしに第三者に開示することは、原則としてありません。ただし、次に該当する場合は、申込者本人の同意なく個人情報を当該第三者に開示することがあります。

(1)法令に基づき、警察、裁判所等の国や地方の諸機関より、個人情報の開示が求められた場合

(2)本事業に係る市の権利や財産を保護するために開示が必要な場合

(注釈)申込者本人から、申込時に取得した当該個人情報の開示請求があった場合は、適宜対応させていただきます。

「向日市ふるさと検定」の学習について

1. 「向日市ふるさと検定テキスト『むこうを知ろう』」

市役所本館1階の会計課窓口、東向日別館3階の市民課窓口、向日市文化資料館の窓口で販売しています。なお、窓口にお越しになれない方は、表に「テキスト送付希望」と書いた封筒で次のものを産業振興課へ送付してください。後日テキストを送付します。

ア.住所、氏名を記入し510円の返信用切手を貼った角形2号封筒(たて33センチメートル、よこ24センチメートル程度)

イ.400円分の定額小為替

(注釈)検定テキストをご購入いただいた方に、表記等の整理・修正について大事なお知らせがあります。下記リンクにて、ご確認くださいますようお願いいたします。

向日市ふるさと検定テキスト「むこうを知ろう」の表記等の整理について

 

2. 市広報誌「広報むこう」(毎月1日発行)

特集ページ、トピックスでは市の取組や市内で実施されるイベントなどを、裏表紙では、市の歴史や文化を探求する記事を掲載しています。市ホームページからもダウンロードできます。

 

3. 「向日市歴まちガイドマップ」

向日市歴史的風致維持向上計画の概要をまとめたものです。市内の周遊ルートが掲載されたマップとセットになっています。市内公共施設等で配布しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。

 

4. 「向日市の歴史」

「向日市史」をもとに市の歴史の概要をまとめたものです。市役所本館2階の会計課窓口、東向日別館3階の市民課窓口、向日市文化資料館の窓口で販売しています。なお、窓口にお越しになれない方は、表に「『向日市の歴史』希望」と書いた封筒で次のものを産業振興課へ送付してください。

ア.住所、氏名を記入し510円の返信用切手を貼った角形2号封筒(たて33センチメートル、よこ24センチメートル程度)

イ.1,000円分の定額小為替

 

5. 向日市立図書館内「たけコーナー」

向日市立図書館の「たけコーナー」では、「向日市歴史的風致維持向上計画」、「未刊『乙訓郡誌』稿」など、歴史に関するものや向日市が舞台の作品、竹など特産品関連の図書の貸出しを行っています。「向日市歴史的風致維持向上計画」は市ホームページからもダウンロードできます。

向日市歴史的風致維持向上計画