ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民サービス部 > 障がい者支援課 > 手話教室学習教材「聞こえない人のくらしについて学んでみよう」

本文

手話教室学習教材「聞こえない人のくらしについて学んでみよう」

ページID:0003159 更新日:2025年3月18日更新 印刷ページ表示

本市では、平成29年3月3日(耳の日)に「古都のむこう、ふれあい深める手話言語条例」を施行し、その取り組みのひとつとして、手話動画の配信をしています。今回は、手話教室の講義の内容を中心に、聞こえない人のくらしについて学んでいただけるものです。小学生向けのものもあります。ぜひご覧ください。

オープニング

手話動画メニュー

下記のメニューをクリックしていただきますと、外部のサイトに移動します。

(注釈)動画視聴にあたりましては、事前に市ホームページ内に別途掲載の免責事項等をご確認願います。

手話動画メニュー

第1話 聞こえないこととは<外部リンク>(6分40秒)

聞こえないこととは

第2話 子育て<外部リンク>(10分20秒)

子育て

第3話 医療<外部リンク>(10分10秒)

医療

第4話 交通<外部リンク>(8分43秒)

交通

第5話 防災<外部リンク>(8分43秒)

防災

第6話 労働<外部リンク>(12分27秒)

労働

第7話 活動<外部リンク>(9分48秒)

活動

第8話 手話通訳<外部リンク> (7分9秒)

手話通訳

第9話 中途失聴者・難聴者<外部リンク>(8分5秒)

中途失聴者・難聴者

第10話 小学生のみなさんへ<外部リンク>(7分22秒)

小学生のみなさんへ