現在の位置

写真ニュース2006年8月

更新日:2015年12月7日

「道路ふれあい月間」の取組で市職員らが道路清掃(平成18年8月30日)

(写真)道路の雑草や落ち葉を集めて袋に詰める職員
 8月30日、「道路ふれあい月間」の取組として市職員らが市内の道路を清掃しました。8月の「道路ふれあい月間」は、道路を常に美しく、安全に利用する意識を広めようと定められたものです。市では、道路清掃のほか、同月間の趣旨を呼びかける街頭キャンペーンや、看板やのぼりなど道路の妨げとなる不法占用物件の撤去などを行いました。
 この日の清掃では、市職員、市内の建設業社社員ら約50人が、市内3駅周辺と第6向陽小学校周辺の道路のゴミを竹ぼうきやスコップなどで拾い集めたり、雑草を刈り取ったりしました。約2時間の作業で集まった竹の葉や雑草、タバコの吸殻などのごみは、約1トンになりました。

夏休みこども天文教室 キッズプラネット2006(平成18年8月25日)

(写真)自ら作成した望遠鏡をのぞく子どもたち
8月25日、天文館でキッズプラネット2006が開催され、市内の小学4年生から6年生の児童17人が参加しました。
 毎年、多くの子どもたちに喜ばれているこの教室は、楽しみながら天体や自然科学に理解と関心を深めることを目的としています。今年のテーマは望遠鏡を作ること。子どもたちは渡された作成キットを手に、天文館の職員の指導のもと、厚紙製の望遠鏡を組み立てました。簡単な材料でできているとはいえ、この望遠鏡で月の表面や金星の満ち欠けを確認することができます。
 作業が終わると、早速、望遠鏡でお互いの顔をのぞきこんだりして、おおはしゃぎの様子でした。教室の最後に、「太陽を見てはいけません」と注意を受けながら、心はすでに、夜の星空に移っていました。

自分だけの作品 夏休み木工教室(平成18年8月25日)

(写真)木工教室の様子
 8月23日から25日の3日間、第3向陽小学校の図工室で夏休み木工教室が開催され、市内の小学4年生から6年生の児童20人が参加しました。
 この教室は、ものづくりの楽しさを知ってもらおうと毎年夏に開かれているもので、設計から仕上げまで、すべて自分で考え、自由な発想で作品を作り上げます。
 子どもたちは、自ら描いた設計図をもとに大きな木から必要な部品を切り出し、「カンカン」 「トントン」とかなづちの音を教室中に響かせながら、真剣な表情で自分だけの椅子、本棚、ペン立てなどを作成しました。最初は、ぎこちなかったのこぎりやかなづちの使い方も、3日間のうちにすっかりコツをつかみ、最終日の3日目には、終了の合図が聞こえても、なかなか手を止めないほど作業に熱中していました。

ひまわり写生コンテスト表彰式で27人が受賞(平成18年8月23日)

(写真)久嶋市長から入賞者に表彰状が手渡されました
 8月22日、商工会館で向日市商店会主催の「第29回ひまわり写生コンテスト」の表彰式が行われました。このコンテストは、市民の花であるひまわりに愛着を持ってもらおうと毎年開催しています。
 今月7日までに幼児、小学生125人から寄せられた作品の中から、知事賞、市長賞、議長賞など27点を選考しました。表彰式では、入賞者一人一人に表彰状が手渡されました。表彰式終了後、それぞれの作品の前で記念撮影などを楽しみました。作品は今月下旬から市内の金融機関で展示されます。

全国中学校体育大会出場 健闘を誓う(平成18年8月18日)

(写真)久嶋市長に出場を報告する垣谷さん
 8月18日、全国中学校体育大会の体操競技全国大会への出場を決めた垣谷拓斗さん(勝山中学校)が市役所を訪れ、久嶋市長に出場報告を行いました。
 全国大会は、8月22日から24日の3日間、徳島県の鳴門総合運動公園体育館で開催され、垣谷さんは、体操の個人男子4種目(床・あん馬・跳馬・鉄棒)の選手として出場します。
 「力いっぱい頑張ってきてください」との市長の激励に対し、「メダルを取れるよう頑張ります」と力強く答えていました。

平和について考えてみませんか 「'06くらしのなかの戦争」展(平成18年8月16日)

(写真)くらしのなかの戦争展、展示風景
 8月12日から文化資料館で「'06くらしのなかの戦争」展が開催されています。
 市民の方々から寄贈された貴重な資料が展示され、戦時下の人々のくらしをたどることができます。
 戦地に赴くときに携行する奉公袋や軍隊手帳、真珠湾攻撃を伝える新聞のほか、入隊から除隊までの軍隊生活を表した漫画や自らの思いをつづった日誌など当時の生活を偲ぶものが多数展示されています。9月24日まで。

自然と遊ぶ 小・中学生キャンプ教室(平成18年8月12日)

(写真)キャンプ教室。みんなで昼ごはんを食べている様子
 8月11日から13日にかけて、京都府立るり渓少年自然の家で小・中学生キャンプ教室が行われ、市内の小・中学生34人が参加しました。このキャンプ教室は、豊かな自然環境の中での共同生活を通して自主性や協調性を養ってもらおうと、市の教育委員会の主催で毎年開催されています。
 参加した子どもたちは、子ども指導者連絡協議会「大地」の指導のもと、飯ごうを使ったごはんの炊き方やテントの設営方法などを学びながら、普段の生活では味わえない自然との触れ合いを楽しみました。キャンプを通じて、新しい友達をたくさんつくった子どもたちにとって、またひとつ楽しい夏休みの思い出が増えました。

向日市消防団、京都府消防操法大会で訓練の成果を披露(平成18年8月6日)

(写真)ポンプ車操法に出場した向日市消防団。1線を延長。
 丹波自然運動公園で6日、府内の消防団が消防技術を競う「京都府消防操法大会」が行われ、ポンプ車操法の部に向日市消防団が出場し、訓練の成果を披露しました。
 向日市消防団は、5月下旬から2か月以上にわたり週3回程度の訓練を行い、大会に挑みました。この夏一番の暑さの中、一秒でも早く火点に放水するため、懸命にホースを担いで走りました。残念ながら入賞は逃しましたが、全員が全ての力を出し切りました。

スポーツの大会に出場する選手が市長に出場を報告(平成18年8月4日)

(写真)久嶋市長に出場を報告する山本さん
(写真)久嶋市長に出場を報告する垣谷さんと三木さん
 9月15日から20日まで金沢市で開催される、全日本社会人バドミントン選手権大会に、京都府代表選手として出場する、山本絵美さん(市立第3保育所保育士)が4日、市役所を訪れ久嶋市長に出場を報告しました。
 また、8月7日、8日に滋賀県で開催される近畿中学校総合体育大会で体操競技に出場する垣谷拓人さん(勝山中学校)と、水泳に出場する三木涼さん(寺戸中学校)も同日、市長に出場を報告し、市長から激励の言葉を受けました。

人権について考えよう。8月は人権強調月間です。(平成18年8月3日)

(写真)人権についての広報物を手渡す久嶋市長
 8月の人権強調月期間間中の3日、阪急東向日駅周辺で人権強調月間の街頭広報活動が行われ、久嶋市長、赤井議長をはじめ約30人が、人権についての標語などが書かれた広報物を通行人に手渡しました。
 人権強調月間は、府民の皆様に人権を自分自身にもかかわりのある事柄として捉え、人権問題の解決に向けて積極的に行動しようとする意識を培っていただけるよう、京都府が定めたもので、京都府をはじめとする府内の各自治体などが様々な人権啓発の取り組みを行っています。

記録への挑戦 向日市小学校水泳記録会

(写真)向日市小学校水泳記録会の様子
 3日、西ノ岡中学校のプールで向日市小学校水泳記録会が行われました。
 この記録会は、市内の小学5、6年生を対象に毎年開催されているもので、水泳を通じてスポーツに関心を持ってもらうとともに、自分の水泳能力を知り、向上を図ってもらおうと向日市小学校体育連盟、西ノ岡中学校の主催で行われています。
 自由参加のこの記録会には、今年も多くの児童が参加し、25メートル自由形、50メートル自由形のタイムを測定したほか、合計100メートルを4人で泳ぐ学校別リレーが行われました。真夏の太陽が照りつける猛暑のなか、参加した子どもたちはその暑さに負けないくらいの力いっぱいの泳ぎを披露しました。また、プールサイドからは駆けつけた保護者や友人からの大きな声援が聞かれました。

探検! 向日神社(平成18年8月3日)

(写真)石造物の拓本をとっている様子
 夏休み子ども歴史教室「探検!向日神社」が、2日から4日まで向日神社で行われ、市内の小・中学生約20人が参加しました。境内の石造物を調べる班、鎮守の森の植物を調べる班の2班に分かれ、文字通り向日神社を探検しながら様々なことを学びました。
 石造物を調べる班は、石造物に彫られている文字の拓本製作に挑戦しました。曲面となった側面に苦労しながら、墨と和紙を使い、石に刻まれた文字のでこぼこを白黒の模様として浮き上がらせ、きれいな拓本をとっていました。森の中の日影の作業とはいえ、たくさんの汗が出るほどの暑さでしたが、参加した子どもたちは真剣なまなざしで作業に取り組んでいました。

関連ページ

写真ニュース

お問い合わせ
ふるさと創生推進部 企画広報課
電話 075-874-1398(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
電子メール kikakukoho@city.muko.lg.jp
ふるさと創生推進部 企画広報課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください