現在の位置

写真ニュース2007年1月

更新日:2015年12月9日

スポーツ大会で市内各校の小学生が交流(平成19年1月31日)

(写真)サッカーの試合を行う子どもたち
 31日、向日小学生スポーツ大会が向陽小学校、第2向陽小学校のグラウンドや体育館で行われ、子どもたちがサッカーやバスケットボールで汗を流しました。
 教育委員会が主催するこの大会は、各校の児童がスポーツを楽しみ、互いに交流する場を持ってもらおうと行われているものです。
 向陽小学校から第6向陽小学校まで、市内のすべての小学校が参加し、男子はサッカー、女子はバスケットボールを行いました。試合時間は前半10分、後半10分の計20分。5、6年生のメンバーで構成された各校の代表チームがリーグ戦を戦いました。
 お互いのプレーに一喜一憂しながら、選手も観客も一体となってゲームを楽しみました。

事故に対する備えを。ゆめパレアむこうで集団救急訓練(平成19年1月23日)

(写真)重症患者の搬送を行う隊員たち
 ゆめパレアむこうで、23日、同時に多数の傷病者が発生するといった事態に備えるため、 乙訓消防組合による集団救急事故対応訓練が行われ、 張り詰める緊張感の中、隊員たちがきびきびと迅速な行動を見せました。
 この日の訓練には、救急隊、レスキュー隊など25人のほか、同施設のスタッフや 利用者数人が誘導係や傷病者役で参加。 施設内の階段で人々が将棋倒しになり、脊髄損傷や骨盤骨折などの重症患者 を含む多数の傷病者が発生したという想定の下、 救急車3台を出動させて搬送を行うなど、本番さながらの訓練を行いました。
 訓練では、進入・退出路の確保やけがの程度による負傷者の選別などが行われ、 それぞれの役割や連携を再確認しました。

力作ずらり。観光写真コンテスト受賞作品展(平成19年1月23日)

(写真)向日市長賞以下14点の力作がずらりと並びます
 1月22日から市役所本館1階ロビーで、第10回向日市観光写真コンテストの受賞作品展が行われています。
 市の観光PRにつなげようと始まった、このコンテストも早や10回。今回は100点を超える応募があり、審査委員長の山本建三さんはコンテストを総括して「素晴らしい作品が多数出展され、技術レベルの向上がうかがえる」と高く評価しました。
 たけのこ作りのための土入れを待つ、静かな竹林に差し込む光と竹の影を斬新な構図で切り取った「土入れの準備」(向日市長賞:高橋且見さん・長岡京市)をはじめ、14点の受賞作品が展示されています。
 展示は2月2日(金曜日)まで行われます。
(外部のウェブサイトに移動します。元のページに戻るには、ご利用のブラウザの「戻る」機能をお使いください。)

大人も子どもも共に遊ぶ。「親子竹馬教室」「たけうま全国大会」(平成19年1月21日)

(写真)竹馬30メートル走でゴールに入る参加者
 21日、向陽小学校で「親子竹馬教室」「たけうま全国大会」が開催され、 多くの親子が昔なつかしい遊び道具で共に楽しい時間を過ごしました。
 この催しは、「竹のまち」向日市をもっと知ってもらおうと、 向日市観光協会、向日市商工会青年部が行っているもので、今回で5回目を迎えます。
 「親子竹馬教室」で、商工会青年部のメンバーに教わりながら手作りの竹馬 を完成させたり、「たけうま全国大会」では、竹馬30メートル走や障害物競走で、 お互いの乗馬技術を競いました。 市内だけでなく、遠くは東京、広島からも参加者があったこの大会、 1位の記録に思わずガッツポーズが出るなど、熱い戦いが繰り広げられました。
 大人も子どもも一緒になって、おもしろおかしく真剣に竹馬で遊びました。

「文化財防火デー」に伴い、向日神社で消防訓練(平成19年1月21日)

(写真)訓練を行う各地域の消防分団
 文化財防火デー(1月26日)を前にした21日、向日神社で文化財消防訓練が行われました。
 法隆寺の金堂壁画が焼損した日(昭和24年)に当たる1月26日を文化財防火デーとし、 毎年この日を中心に全国的に文化財防火運動が展開されています。
 この日の訓練には、市内各地域の消防分団、向日消防署の署員や神社の関係者など約60人が参加、 神社本殿から出火したという想定の下、 きびきびとした素早い動作で、放水などの訓練を行いました。

スリム教室で、身もこころも軽やかに(平成19年1月18日)

(写真)グループ学習を行う参加者
 18日、ゆめパレアむこうに今年度新たに整備された「健康いきいきルーム」で、スリム教室が開催されました。これは、肥満などの生活習慣病を予防するため、日頃の生活を振り返ったり、運動の効果を楽しく学んでもらおうと市が開催しているもの。 グループ学習などの講義や、水中ウォーキングやトレーニング機器を使いながら体を動かします。
 この日行われた教室には、12人の市民が参加し、 一日に取るカロリーの量の目安や、栄養バランスの良い食事を取るための方法 などについて学んだ後、ダンベルを使った体操で汗を流しました。
 全7回のこの教室は、3月中旬まで続きます。

震災の恐ろしさ忘れず、日頃の備えを(平成19年1月15日)

(写真)倒壊家屋など震災の恐ろしさを伝える写真パネル、手前は非常食
 15日、市役所本館1階ロビーで防災ロビー展が始まりました。
 12年前に起きた阪神淡路大震災ではボランティア活動の重要性が認識され、1月17日は「防災とボランティアの日」と定められ、15日から21日は「防災とボランティア週間」と定められました。今回のロビー展はこの「防災とボランティア週間」に合わせて行われたもので、市民に防災意識の向上を呼びかけています。
 展示品は、震災の悲惨さを伝える写真パネルのほか、非常食や防災パンフレット、京都西南部活断層地図など。展示は19日まで行われます。

子どもたちの健やかな成長を、新春獅子舞(平成19年1月10日)

(写真)獅子に頭を咬んでもらい今年一年の無病息災を願います
 10日、第3保育所で今年1年の子どもたちの元気で健やかな成長を願う獅子舞が行われました。 これは、子育てセンターとファミリーサポートセンターが毎年行っているもので、 今年で6回目を迎えます。
 この日は第3保育所の園庭開放に合わせて行われ、 地域の親子や保育所の子どもたち約200人が参加、 新春の伝統的な行事をみんなで楽しみました。
 登場した獅子は、両センターの職員が演じる2人獅子。 おっかない獅子の形相に子どもたちは、泣いたり、笑ったりその反応もさまざま、 獅子の大きな口で頭を咬んでもらい、無病息災を願いました。
 新春獅子舞は、今回行われた第3保育所のほか、 次の日程で順次開催されます。
1月11日(水曜日)第5保育所園庭
1月16日(火曜日)西向日公園
1月17日(水曜日)市民ふれあい広場(市民体育館横)
1月25日(木曜日)第2保育所園庭
 いずれも午前10時45分ごろ開始。雨天時は中止となります。

成人式が行われ、536人が大人の仲間入り(平成19年1月8日)

(写真)新成人代表による誓いの言葉
 成人の日の1月8日、向日市では536人が大人の仲間入りをしました。市民会館で行われた成人式には、373人が出席し門出を祝いました。
 久嶋市長は式辞で「ふるさと向日市に誇りと愛着を持って積極的にまちづくりに参加し、新しい時代の向日市を築くとともに、それぞれの夢に向かって羽ばたいてほしい」と新成人に言葉を送りました。
 誓いの言葉では新成人の代表が「個人個人が責任を自覚し社会に積極的に参加すれば、明るい未来が待っている。成人式をきっかけに名実ともに立派な大人になる」と力強く述べました。
 交流会では、第3向陽小学校4年生児童と新成人がステージで鳴子おどりを一緒に踊り、会場を盛り上げました。

防火・防災への決意新た、消防出初式(平成19年1月7日)

(写真)一斉放水を行う消防団員
 7日、新春恒例の消防出初式が向日市役所前、向日町競輪場で開催され、防火・防災に向けた決意を新たにしました。
 式典には、向日市消防団や乙訓消防組合、その他関係者約200人が参加。部隊観閲、市長告辞、消防長・消防団長訓示のほか、消防団員の表彰などが行われました。市長告辞のなかで久嶋市長は、消防関係者の日頃の活動に敬意と感謝の意を表するとともに、「あらゆる災害に即応できる心身の鍛錬に努めてください」と述べました。
 その後、舞台を向日町競輪場に移し、きびきびと統率の取れた動作で分列行進を披露するとともに、 無災害を祈った一斉放水を力強く行いました。

年頭の式典。気持ち引き締め、新たな一年へ(平成19年1月4日)

(写真)職員を前に年頭の訓示を行う久嶋市長
 仕事始めの1月4日、市役所で年頭式が行われ、久嶋市長はじめ市の四役、赤井市議会議長、磯野副議長、市議会議員、市の管理職らが出席しました。式では、市長の職員への訓示、市議会議長のあいさつ、永年勤続者(30年)の表彰が行われました。
 訓示の中で市長は「自治体の未来像が混沌とするなか、向日市の未来は志ある優秀な職員の皆さん『一人ひとりの職務に対する使命感』にかかっていることを心に留めて、市民サービスの向上に努めていただきたい。私と共に頑張りましょう。」と呼びかけました。

関連ページ

写真ニュース

お問い合わせ
ふるさと創生推進部 企画広報課
電話 075-874-1398(直通)、075-931-1111(代表)
ファクス 075-922-6587
電子メール kikakukoho@city.muko.lg.jp
ふるさと創生推進部 企画広報課へのお問い合わせ

ページトップへ

サイト利用案内お問い合わせ

本館・別館・議会棟
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
東向日別館
〒617-8772 京都府向日市寺戸町小佃5番地の1
上植野浄水場
〒617-0006 京都府向日市上植野町久我田17番地の1
電話番号 075-931-1111(代表)
各課の電話番号へ
ファクス 075-922-6587(代表)
■開庁時間 午前8時30分から午後5時15分 
■閉庁日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
番号はよくお確かめの上、おかけください